LATEXチートシート - 数式記号の読み方・表し方
LATEXを使った数式記号の読み方・表し方をまとめました。
数式記号の読み方・表し方の数式を実際にLATEXで表示しています。
- 数学初心者の私が30歳で数学を学び直したときの経験を書きました。30歳から始める数学
1. 数と式
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ a \times b $$ | aかけるb | a \times b |
$$ a \div b $$ | a割るb | a \div b |
$$ a \pm b $$ | aプラスマイナスb | a \pm b |
$$ a \times b $$ | aかけるb | a \times b |
$$ a \div b $$ | a割るb | a \div b |
$$ a \pm b $$ | aプラスマイナスb | a \pm b |
$$ a \mp b $$ | aマイナスプラスb | a \mp b |
$$ a \cdot b $$ | aかけるb | a \cdot b |
$$ a < b $$ | a小なりb aはbより小さい |
a < b |
$$ a > b $$ | a大なりb aはbより大きい |
a > b |
$$ a \leqq b $$ | a小なりイコールb aはb以下 |
a \leqq b |
$$ a \geqq b $$ | a大なりイコールb aはb以上 |
a \geqq b |
$$ a \neq b $$ | aはbと等しくない aノットイコールb |
a \neq b |
$$ a \fallingdotseq b $$ | aニアリーイコールb aはbにほぼ等しい |
a \fallingdotseq b |
$$ a^n $$ | aのn乗 | a^n |
$$ ( a^m ) ^n $$ | aのm乗のn乗 | ( a^m ) ^n |
$$ \sqrt{a} $$ | ルートa 平方根a |
\sqrt{a} |
$$ \sqrt[n]{a} $$ | n乗根a | \sqrt[n]{a} |
$$ \frac{b}{a} $$ | a分のb b割るa |
\frac{b}{a} |
$$ \mid a \mid $$ | 絶対値a aの絶対値 |
\mid a \mid |
$$ [x] $$ | xを越えない最大の整数 ガウスx |
[x] |
$$ a,b,c,\cdots $$ | a,b,c,… | a,b,c,\cdots |
2. 関数・写像
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ y=f(x) $$ | yイコールf,x yイコールf,かっこ,x,(かっこ) |
y=f(x) |
$$ f ^{-1} (x) $$ | f,インバースx f,xの逆関数 |
f ^{-1} (x) |
$$ \sin x $$ | サインx | \sin x |
$$ \cos x $$ | コサインx | \cos x |
$$ \tan x $$ | タンジェントx | \tan x |
$$ \sin ^2 x $$ | サイン2乗x | \sin ^2 x |
$$ \log _a x $$ | ログa,b aを底数とするbの対数 |
\log _a x |
$$ \log x $$ | ログ,x | \log x |
$$ f \circ g $$ | fマルg fとgの合成写像 |
f \circ g |
$$ f ^{-1} $$ | fインバース fの逆写像 |
f ^{-1} |
$$ X \stackrel{f}{\to} Y $$ | XからYへの写像f X矢印,Y,f |
X \stackrel{f}{\to} Y |
$$ a \stackrel{f}{\to} b $$ | aをbに移す写像f a矢印,b,f |
a \stackrel{f}{\to} b |
$$ f: x \to y $$ | xからyへの写像f f,x矢印,y |
f: x \to y |
$$ f(x,y) $$ | f,x,y f,かっこ,x,y,(かっこ) |
f(x,y) |
3. ベクトル・行列
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ \vec{a} $$ | ベクトルa aベクトル |
\vec{a} |
$$ \overrightarrow{AB} $$ | ベクトルAB ABベクトル |
\overrightarrow{AB} |
$$ \mid \vec{a} \mid $$ | ベクトルaの大きさ ベクトルaの絶対値 |
\mid \vec{a} \mid |
$$ \vec{0} $$ | 零ベクトル ゼロベクトル |
\vec{0} |
$$ \vec{a} \neq \vec{b} $$ | ベクトルaはベクトルbではない | \vec{a} \neq \vec{b} |
$$ \vec{a} \parallel \vec{b} $$ | ベクトルa,bは平行 ベクトルa平行ベクトルb |
\vec{a} \parallel \vec{b} |
$$ \vec{a} \perp \vec{b} $$ | ベクトルa,bは垂直 ベクトルa垂直ベクトルb |
\vec{a} \perp \vec{b} |
$$ \vec{a}=(a_1,a_2) $$ | ベクトルaイコールa1,a2 ベクトルaイコール,かっこa1,a2 |
\vec{a}=(a_1,a_2) |
$$ \vec{a} \cdot \vec{b} $$ | ベクトルa,bの内積 | \vec{a} \cdot \vec{b} |
$$ ( a \quad b ) $$ | 行ベクトルa,b かっこ,a,b, |
( a \quad b ) |
$$ \begin{pmatrix} a \ b \end{pmatrix} $$ | 列ベクトルa,b かっこ,a,b, |
\begin{pmatrix} a \ b \end{pmatrix} |
$$ m \times n $$ | m,n行列 mかけるn行列 |
m \times n |
$$ \begin{pmatrix} a & b \ c & d \end{pmatrix} $$ | 行列a,b,c,d かっこ,a,b,c,d |
\begin{pmatrix} a & b \ c & d \end{pmatrix} |
$$ A^2 $$ | Aの2乗 | A^2 |
$$ A^{-1} $$ | Aの逆行列 Aインバース |
A^{-1} |
$$ A \vec{x} $$ | Aベクトルx | A \vec{x} |
$$ O $$ | 零行列 | O |
4. 微分・積分
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ { a_n } $$ | 数列an | { a_n } |
$$ \sum _{k=1} ^{n} {k(k+1)} $$ | シグマ,ak,k=1からnまで シグマ,k=1からnまで,ak |
\sum _{k=1} ^{n} {k(k+1)} |
$$ n \to \infty $$ | n矢印無限大 n無限大 |
n \to \infty |
$$ \lim {n \to \infty} a_n=\alpha $$ | nが限りなく大きくなるときのanの極限値はα リミット,n→∞,an,イコールα |
\lim {n \to \infty} a_n=\alpha |
$$ x \to a $$ | x矢印a xが限りなくaに近づく |
x \to a |
$$ \lim {x \to a} f(x)=b $$ | xが限りなくaに近づくとき,f(x)の極限値はbである リミット,xがaに近づくときのf(x),イコール,b リミット,x矢印a,f(x),イコールb |
\lim {x \to a} f(x)=b |
$$ \lim {x \to a+0} f(x) $$ | xがaに近づくときのf(x)の右極限値 リミット,xが大きい方からaに近づくときのf(x) リミット,x矢印a+0,f(x) |
\lim {x \to a+0} f(x) |
$$ \lim {x \to a-0} f(x) $$ | xがaに近づくときのf(x)の左極限値 リミット,xが小さい方からaに近づくときのf(x) リミット,x矢印a-0,f(x) |
\lim {x \to a-0} f(x) |
$$ \Delta x \to 0 $$ | デルタx矢印0 デルタxが限りなく0に近づく |
\Delta x \to 0 |
$$ f’(x) $$ | f,ダッシュ,x | f’(x) |
$$ y’ $$ | y,ダッシュ | y’ |
$$ \frac{dy}{dx} $$ | dy,dx | \frac{dy}{dx} |
$$ \frac{d}{dx} f(x) $$ | d,dx,f(x) | \frac{d}{dx} f(x) |
$$ \frac{d}{dx} f(x) $$ | d,dx,f(x) | \frac{d}{dx} f(x) |
$$ ( a,b ) $$ | 開区間a,b | ( a,b ) |
$$ [ a,b ] $$ | 閉区間a,b | [ a,b ] |
$$ f”(x) $$ | f,トゥーダッシュ,x | f”(x) |
$$ y” $$ | y,トゥーダッシュ | y” |
$$ \frac{d^2y}{dx^2} $$ | d,トゥー,y,d,x,トゥー yの第2次導関数 | \frac{d^2y}{dx^2} |
$$ \frac{d^y}{dx^2} f(x) $$ | f(x) d,トゥー,d,x,トゥー,f(x) f(x)の第2次導関数 |
\frac{d^y}{dx^2} f(x) |
$$ y^{(n)} $$ | yの第n次導関数 | y^{(n)} |
$$ f^{(n)(x)} $$ | f(x)の第n次導関数 | f^{(n)(x)} |
$$ \frac{d^ny}{dx^n} $$ | d,n,d,x,n,f(x) yの第n次導関数 |
\frac{d^ny}{dx^n} |
$$ \frac{d^n}{dx^n} f(x) $$ | d,n,d,x,n,f(x) f(x)の第n次導関数 |
\frac{d^n}{dx^n} f(x) |
$$ \int _a ^b f(x) dx $$ | インテグラル,aからbまで,f(x),dx | \int _a ^b f(x) dx |
$$ [ F(x) ] ^b _a $$ | F(x),a,b | [ F(x) ] ^b _a |
5. 集合・理論
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ A \subset B $$ | AはBの真部分集合である | A \subset B |
$$ A \supset B $$ | AはBを真部分集合に持つ | A \supset B |
$$ A \subseteqq B $$ | A含まれるB AはBの部分集合である AはBに含まれる |
A \subseteqq B |
$$ A \supseteqq B $$ | A含むB AはBを含む BはAを部分集合に持つ |
A \supseteqq B |
$$ a \in A $$ | aはAの要素である aはAに属する a属するA |
a \in A |
$$ a \notin A $$ | aはAの要素でない aはAに属さない a属さないA |
a \notin A |
$$ A \ni a $$ | aを要素とする Aの要素 |
A \ni a |
$$ { 1,2,3,4 } $$ | 集合1,2,3,4 1,2,3,4を要素とする集合 |
{ 1,2,3,4 } |
$$ { x \mid x<6 } $$ | x(の集合)ただしx<6 x<6を満たす集合 |
{ x \mid x<6 } |
$$ A \cap B $$ | AキャップB A 交わり AとBの交わり(共通部分) AインターセクションB |
A \cap B |
$$ A \cup B $$ | A カップ B A結びB AとBの結び AユニオンB |
A \cup B |
$$ A=B $$ | AイコールB AはBに等しい |
A=B |
$$ \bar{A} $$ | Aバー Aの補集合 |
\bar{A} |
$$ \phi $$ | 空集合 ファイ |
\phi |
$$ P \Rightarrow Q $$ | PならばQ | P \Rightarrow Q |
$$ P \Leftrightarrow Q $$ | PとQは同値 | P \Leftrightarrow Q |
$$ \bar{P} $$ | Pでない Pの否定 Pバー |
\bar{P} |
6. 確率・統計
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ _n P _r $$ | n,P,r Pのn,r パーミュテーション,n,r |
_n P _r |
$$ _n C _r $$ | n,C,r Cのn,r コンビネーション,n,r |
_n C _r |
$$ n! $$ | nの階乗 nファクトリアル |
n! |
$$ n(A) $$ | n,A n,かっこ,A,(かっこ) |
n(A) |
$$ P(A) $$ | P,A 事象Aの確率 |
P(A) |
$$ P _A (B) $$ | P,A,B PのA,B P,A,かっこ,B,(かっこ) |
P _A (B) |
$$ \bar{x} $$ | xバー xの平均 |
\bar{x} |
$$ E(X) $$ | E,X Xの平均 |
E(X) |
$$ V(X) $$ | V,X Xの分散 |
V(X) |
$$ \sigma (X) $$ | シグマ,X Xの標準偏差 |
\sigma (X) |
$$ P(X=A) $$ | P,かっこ,X=a,(かっこ) X=aとなる確率 |
P(X=A) |
$$ B(n,p) $$ | B,n,p | B(n,p) |
$$ N(m,\sigma ^2) $$ | N,m,σ2 | N(m,\sigma ^2) |
7. 幾何
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ x \circ $$ | x度 | x \circ |
$$ \angle A $$ | 角A | \angle A |
$$ \triangle {ABC} $$ | 三角形ABC | \triangle {ABC} |
$$ l \parallel m $$ | l平行m lとmは平行 |
l \parallel m |
$$ l \nparallel m $$ | lとmは平行でない | l \nparallel m |
$$ \triangle {ABC} \equiv \triangle {DEF} $$ | △ABCと△DEF合同 △ABC合同△DEF |
\triangle {ABC} \equiv \triangle {DEF} |
$$ \overline{AB} $$ | ABの長さ ABのバー |
\overline{AB} |
8. ギリシャ文字
記号 | 読み方 | LATEX表記 |
---|---|---|
$$ \alpha $$ | アルファ | \alpha |
$$ \beta $$ | ベータ | \beta |
$$ \gamma $$ | ガンマ | \gamma |
$$ \theta $$ | シータ | \theta |
$$ \pi $$ | パイ | \pi |
$$ \Delta $$ | デルタ | \Delta |
関連記事
数学初心者の私が30歳で数学を学び直したときの経験を書きました。30歳から始める数学
数学初心者の私が数学の勉強会で登壇することに!