エンジニアを目指す人が最初にすべきこと、するべきでないこと

近年、エンジニアを目指す人が増えてきています。今までパソコンを触ってきていない人もエンジニアを目指し始めており、史上空前のエンジニアブームといってもよいでしょう。この記事では、これからエンジニアを目指す人向けに何をすべきか、何をすべきでないかを説明していきたいと思います。

エンジニアを目指す人が増えている背景

近年、エンジニア需要の増加 *1 でエンジニア(システムエンジニア、プログラマーのこと)を目指す人が増えてきています。文系の大学生、主婦、営業部で働いているサラリーマンなど、今までパソコンに触れてきていない人もエンジニアに興味を持ち目指している、といった状況です。

そのような状況はTwitterの「#駆け出しエンジニアとつながりたい」のようなタグからも垣間見ることができます。

また、SNSの発展に伴いインフルエンサーの影響も年々大きくなってきています。一部のインフルエンサーが発信する、好きな時に好きな場所で働く自由な働き方*2、高収入(フリーランスで年収1000万円)*3などのキラキラしたイメージがエンジニア人気にさらに拍車をかけています。

プログラミングについては興味がないが、働き方や高収入に魅力を感じている人が多い印象です。

穴の空いたバケツに水を注ぐな

これからエンジニアを目指す人へのアドバイスは「穴の空いたバケツに水を注ぐな」です。

プログラミングの学習を始めた人の話しを聞いてみると、インフルエンサーが発信している自由な働き方、高収入に魅力を感じ、フリーランスを目指してプログラミングの学習を始める方が多い印象です。

学習を始めることは大変素晴らしいことなのですが、プログラミングに関する学習をしてきていない人たちの多くはパソコンの操作がままなりませんので、ファイルを作成したり、画像をダウンロードしたりといった、パソコンに慣れている人だったら難なく行える操作ができません。

私はこのようなパソコンの操作がままならない状態を穴の空いたバケツ状態と呼んでいます。穴の空いたバケツにいくら水を入れても何も残らないように、この状態でいろいろと教えても多くの知識は定着しません。

残念ながらこの状態で高額な教材を購入したり、高額な学費を払ってプログラミングスクールに通っている人がいます。しかし、この投資は割りに合わない可能性が高いです。

穴の空いたバケツに多額の資金を投資することは避けましょう。
穴の空いたバケツ

穴の空いたバケツに水を入れてもほとんどが流れていってしまう

エンジニアを目指す人が最初にすべきこと

エンジニアを目指す人が最初にすべきことは、穴の空いたバケツをふさぐことです。

まずは次の2点をおさえます。

  • 学習する下地をつくること
  • プログラミングが自分にあっているかを確認すること
この2つが整うまではお金をかけてはいけません。無駄な投資になってしまうリスクがあるからです。

学習する下地をつくる

どうやって学習する下地をつくるかですが、HTML/CSSの学習からはじめましょう。

最初からPHPなどのプログラミング言語を学習した方が効率がいいというインフルエンサーもいますが*4、パソコンに慣れていない人はプログラミング言語をインストールしたり、実行したりすることが難しいので、そこで詰みます。

また、ターミナルやブラウザーに表示されているプログラムの実行結果をみて、楽しいと感じる人はあまりいないでしょう。それよりも、華やかなHTML/CSSの画面をみる方がやりがいを感じられるものです。

パソコンの操作に慣れていない人はHTML/CSSから始めましょう。具体的な方法については、別の記事で説明したいと思います。

プログラミングが自分にあっているのかを確認する

最初の段階で必要なのは、パソコンの操作に慣れつつプログラミングが自分にあっているのかを確認することです。特にプログラミングの学習が楽しいと感じられるかどうかが重要です。

高額な費用を払った後にプログラミングは自分にはあっていなかったと知る人もいます。自分にあっているかどうかは数十万円の学費を払わずとも、数千円の入門書を買って1カ月くらい学習をやってみればわかります

プログラミング学習を楽しいと感じることができればOKです。

参考リンク

  1. IT 人材需給に関する調査
  2. 【月収800万】海外フリーランスの1日ルーティン【マレーシア】
  3. WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
  4. 【プログラミング初心者必見】HTML/CSSから勉強し始めてはいけない理由